もとの文章とやさしい日本語に言いかえた文章を読んでください。文章は5個あります。

文章1

JR西日本は5日、台風10号の接近に伴い、山陽新幹線の広島―博多間で7日の始発から終日運転を取りやめると発表した。新大阪―広島間は列車の本数を減らして運行する。

JR  西日本にしにほんは5いつか台風たいふう10ごうが  ちかくに  くるので、  山陽新幹線さんようしんかんせんの  広島ひろしま―  博多はかたあいだで7なのかの  はじめの  電車でんしゃから1いちにち  ずっと  運転うんてんをしないと  いました。  新大阪しんおおさか―  広島ひろしまあいだは  電車でんしゃの  かずを  すくなくして  運転うんてんします。

文章2

福井県嶺北地方を震源とする地震があり、坂井市で震度5弱の揺れを観測した。震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。この地震による津波の心配はない。県などによると、自宅で転倒するなどして計2人が軽傷を負った。

福井県ふくいけん嶺北地方れいほくちほうを(地震じしんの)中心ちゅうしんとする  地震じしんが  あり、  坂井市さかいしで  地震じしんの  おおきさ、震度しんど5じゃくの  ゆれを  記録きろくしました。中心ちゅうしんの  ふかさは  やく10キロ、地震じしんの  程度ていど(マグニチュード)は5.0と  みられます。この  地震じしんによる  津波つなみの  心配しんぱいは  ありません。けんなどに  よると、いえで  たおれるなどして  全部ぜんぶで2にんが  かるい  怪我けがをしました。

津波つなみとは  災害さいがい(被害ひがい)の  原因げんいんに  なる  高い波たかいなみのことです。

文章3

熱中症は、屋外だけでなく室内や夜間でも幅広い年代層で発生しており、例年、梅雨明けからお盆の期間に救急搬送数が急増します。気温が高い日や湿度の高い日には、決して無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使用しましょう。

熱中症ねっちゅうしょう建物たてものそとだけでなく  部屋へやなかや  よるの  あいだでも  いろいろな  年代ねんだいで  こっており、毎年まいとし梅雨つゆ(あめが  つづく)けから8がつ中旬ちゅうじゅんごろに  いそいで  はこばれた  人の数ひとのかずが  きゅうに  ふえます。気温きおんが  たかや  湿度しつどの  たかには、けっして  無理むりな  電気でんきの  使用しようりょうを  すくなくすることはせず、ちょうど  よいぐらいに  扇風機せんぷうきや  エアコンを  使つかって  ください。

熱中症ねっちゅうしょうとは、あつなかで  ねつが  たり  水分すいぶんが  りなく  なったり、からだの  調子ちょうしが  わるく  なる  病気びょうきのことです。

文章4

市民の皆さまにおかれましては、感染防止に向けた取組みをお願いします。多人数で唾液が飛び交う宴会は避けてください。高齢者の方、高齢者と日常的に接するご家族の皆様は、感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合、早めに検査を受診してください。

市民しみんの  みなさんは、感染かんせんを  ふせぐことにけた  とりくみを  おねがいします。たくさんの  ひとが  いて  つばが  ぶ  宴会えんかいは  けて  ください。年をとった人としをとったひと年をとった人としをとったひとと  いつも、ふつうに  せっする  家族かぞくの  みなさんは、病気びょうきに  なる  確率かくりつの  たかい  環境かんきょうを  けます。すこしでも  症状しょうじょうが  あるとき、はやめに  検査けんさを  うけて  ください。

文章5

市役所では引き続き、感染対策を実施しています。郵送などによって行える手続きがありますので、不急の来庁をできるだけ控えてくださいますようお願いいたします。来庁される場合も、滞在時間を短くするなど、ご協力をお願いいたします。また、せきや発熱等の症状がある場合は、来庁をお控えいただくようお願いいたします。

市役所しやくしょでは  病気びょうきが  うつら  ない  対策たいさくおこなって  います。郵送ゆうそうなどによって  おこなえる  手続てつづきが  あります。ですので、いそが  ない  用事ようじで  ることを  できるだけやめて  ください。るときも、滞在たいざい時間じかんを  みじかくするなど、協力きょうりょくして  ください。また、せきや  ねつなどの  症状しょうじょうが  あるときは、ないで  ください。